4: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:22:37.35 ID:yf18JFcT0.net
>>1
正論過ぎて笑えるw
8: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [AT] 2017/06/05(月) 23:25:26.75 ID:GqtU7DsG0.net
自分に都合のいいことだけ言ってんな
上振れして可能性がないならやる意味ないのい
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:25:29.25 ID:pXLN4Yuc0.net
貧乏人でも支給型奨学金出るくらい頭よければ別だと思う
11: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:27:00.81 ID:/xXLJSWc0.net
エリートが集まってる日本の大企業は苦戦しているようですが
12: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [SG] 2017/06/05(月) 23:27:09.49 ID:4e/SA97C0.net
正論だけどその為には経営者が正社員として
そういった高卒をキチンとした給料で雇用しなきゃ駄目だけどな
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:30:22.12 ID:pXLN4Yuc0.net
>>12
運輸、土木、飲食あたりは優遇されるんじゃね
14: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2017/06/05(月) 23:27:22.33 ID:K03eGt3f0.net
そして俺たちの奴隷になれってか?
15: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:27:32.38 ID:ZsaNDVqV0.net
もっと貧乏なのに子供たくさんいたって話してるじゃん。
5、6人はいいすぎだが全部公立でいいなら2,3人の生活費くらいなら出せるやろ。
貧乏なくせに中流気取ろうとするから子供も産めない。
しょうもないプライド捨てろやって話。
18: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/05(月) 23:29:31.85 ID:TlDAoJyI0.net
まあ、分不相応に高望みしてもいいことないわな
23: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [ID] 2017/06/05(月) 23:31:10.13 ID:iU7pNlfA0.net
子供は自分と子供のために産むのであって、社会や会社のために作るわけじゃねーだろ
自分の貧乏は諦めがつくが、子供に生まれたときからハンデ背負わせるのは許容できない
31: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BE] 2017/06/05(月) 23:34:36.21 ID:/DVQx3Xe0.net
女性の社会進出により仕事を奪われ子供も奪われた。
それだけのことじゃないか。
32: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/05(月) 23:35:11.55 ID:MVX3Pi0J0.net
昔は塾も習い事も金持ちの道楽
学歴の低い公立学校だけで勝負出来た
今は私立大学は最低条件で私立大学出ても相手にされない
高卒なんて書類審査で誰も採用しない。
33: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/06/05(月) 23:35:14.84 ID:EsPgJKh/0.net
奴隷を作らなきゃな
移民政策は実現しないだろうし
35: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:36:42.72 ID:1J+wZ/bN0.net
>>1
一見正論の様に聞こえるが、
高卒が生きていける仕事をどんどん無くしたのはこれら経営者なんだよね。
昔は高卒でも真面目な底辺大卒より良い給料の職がいっぱいあったが。
48: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/05(月) 23:42:37.19 ID:0SxKXcRV0.net
>>35
今は大卒が標準になってるからね
金出せば大卒何て簡単に取れる時代
高卒標準に戻ればいいのに
大卒の質が下がりすぎ
36: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/06/05(月) 23:36:55.70 ID:vtJIPjVa0.net
半分同意だが戦後の皆ビンボーとは違う。
街に行けば金持ち用の店舗にキラキラした商品が溢れているのに手が出せなく眺めるだけ。今の貧乏人は惨めさを募らせ、鬱憤がかなり高まってやばい状態。
37: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/06/05(月) 23:36:55.85 ID:CGsK+ed70.net
これは一理あるだろ
年収300万レベルの奴がそれ以上の年収の生き方を求めると
逆に苦しむことになる
38: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:38:32.07 ID:K/81hghS0.net
でも実際そうだよな
中学受験やらなんやらしてそれなりの大学入ったところで
いい企業に就職できるとは限らないし、いい企業に入ったところでその企業が傾くことだってある
自分が勝手にどっかで躓いて、引きこもってお前らみたいになったら目も当てられない
どうせ人生出たとこ勝負、必勝法なんてないもんな
まさに案ずるより産むがやすしの精神でぼこぼこ産んでいけば
とりあえず子供たちの元気にあてられた、活力ある社会にはなるんじゃないの
43: 名無しさん@涙目です。(熊本県)@\(^o^)/ [KR] 2017/06/05(月) 23:40:05.73 ID:jWW1ejN20.net
貧乏かつ勉強する気が無いのに進学するのは無駄だとは思うよ
46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [PT] 2017/06/05(月) 23:40:56.56 ID:Ae8JuNJe0.net
まあどういった生活なのかは知らんが最低賃金みたいなのでも3人4人育ててるからな
車も持てないし外食や旅行にも行けないだろうが高校までは問題なくいけるだろう
51: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/05(月) 23:43:48.19 ID:o5hAnlmN0.net
貧乏人っつうか、馬鹿な。
ロクに就職も無いような聞いた事も無いような大学にワザワザ借金してまで行く必要は無い。
58: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:48:18.29 ID:ZsaNDVqV0.net
>>51
ほんとそれ。わけのわからん大学に何百万貢くらいなら、その金で
海外にとんずらして語学学んだほうが100%稼げる。
54: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:46:28.81 ID:dA+OaXVj0.net
とてつもなくクズな発言
貧乏人はたくさん子供産んで俺たち富裕層の奴隷になれって言ってる
オブラートに包んでないw
125: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [AR] 2017/06/06(火) 02:10:14.84 ID:iUORTfgi0.net
>>54
それはどの時代も場所でも一緒
人間、格差が無きゃ成り立たない
みんなで仲良くなんてやったら社会が崩壊するぞ
68: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/05(月) 23:55:25.79 ID:kAithE3y0.net
金持ちが頭の良い他人の子供を大学に行かせてやればいい
こんなボンクラを大学に行かせるより有意義
77: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BR] 2017/06/06(火) 00:03:45.69 ID:fMYwFifa0.net
>>68
実際戦前まではそうやって金持ちが優秀な奴を囲ってた
実利と名誉を満たすことができる
127: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [MX] 2017/06/06(火) 02:11:12.26 ID:W8t2G74+0.net
>>77
たしかに養子縁組による閨閥形成のメリットは大きい
なのに戦後は流行らなくなったのは以下の理由だとおもう
1:幼児の夭逝が減ったことや財産分与の平等化→予備(長男以外)を家から追い出す必要がなくなった
2:資産管理会社(組織)で資産を管理するようになった→跡取りが無能でも優秀で忠実な社員がいれば問題ない
3:お見合い結婚が廃れた→娘を優秀な官僚に嫁がせることが難しくなった
80: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/06(火) 00:08:56.92 ID:JuknGveU0.net
>>68
吉田茂ってそんな感じで育ったよな、面識のない他人の子供では無いが。
96: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BR] 2017/06/06(火) 00:41:35.76 ID:fMYwFifa0.net
>>80
吉田茂は逆に有力者が子供の居ない友人にあげた子だから違うと思う
81: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/06/06(火) 00:09:45.70 ID:URDe330l0.net
大学の数を減らせばいいだけ。
昔みたいに大学に進学するのは金持ちで勉強ができる人だけにすればいい。
高卒で働くのが当たり前にすれば教育費もかからない。
102: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/06/06(火) 00:59:11.54 ID:NnYOYzus0.net
金でどうにかなる大学なんていらない。
能力より産まれで将来が決まる事がおかしい。
105: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/06(火) 01:05:27.88 ID:yhYk5gri0.net
スレたいが悪い。
この社長は全うなこと言ってる。
123: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ZA] 2017/06/06(火) 02:07:01.22 ID:meljMUtA0.net
普通に正論なのに何で叩かれるんだろ
貧乏人は高卒で早婚して子供産んだほうがええやん
大学行かせなければ教育費もかからんし
126: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/06/06(火) 02:10:54.04 ID:9slkl4TR0.net
こいつの会社が高卒を沢山雇ってるなら賛成するけどな
136: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/06/06(火) 02:28:56.11 ID:gvZy0Ia20.net
確かに大学は就職予備校じゃないからね
学問好きで探究心のある学生しかいらないわな
146: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/06(火) 02:36:34.92 ID:VNLcBXr40.net
正論
支持します
とくに女の大学進学は無駄でしかない
晩婚化少子化につながる
147: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/06(火) 02:37:20.62 ID:iwF22Vbu0.net
1流と言われる企業が有名大学出身者を取りたがるもんだから、有名大学への進学が貧乏人の1番簡単な成り上がり術になっただけだろ
158: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/06(火) 02:49:39.64 ID:zKHDgS/P0.net
ヤンキーの人らは今でも若くして結婚して
子供作って車にも乗ってるからな
何より幸せそうに暮らしてる
貧乏人はみんなそうすりゃいいんだよ
168: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [JP] 2017/06/06(火) 03:15:41.81 ID:FUJS/z4F0.net
結婚して子供を産んで育てられる職がゴロゴロしてたらそうするんじゃねーの
169: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/06/06(火) 03:18:19.57 ID:zKHDgS/P0.net
>>168
いわゆる底辺職に就いてるヤンキーほど
さっさと結婚して子供作ってるんだから
みんなそれに学べって話だよ
底辺職は今どこも人手不足だ
225: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/06/06(火) 06:14:22.11 ID:yeogW3+g0.net
出生率を上げるなら、フランスのように妊婦と子育てママに金をばらまくのが手っ取り早い。
子供を産み続ければ食べていける。
引用元: ・慶應卒社長「貧乏人の大学進学は無駄。高卒で結婚して子供をいっぱい産んだほうがいい」